日々の記録

日々思ったこと、読んだ本などについて書いてみます

自分本位

コスタリカの奇跡」という映画を見てきた。

東京で出会った方にこの上映会を主催されている関根さんに会うことをすすめられたこと、

そして何より大学入学前から興味があるラテンの国について知れる!

と思い、行くことにした。

 

さて、コスタリカって皆さんどこにあるかご存知だろうか??

中米の国、ニカラグアパナマがお隣さんで、北はカリブ海、南は太平洋に囲まれている。

人口は500万人弱と小さな国。

 

中南米の国々を耳にすると

人々は、僕も含めて治安悪そう、内戦してそうと思うのではないだろうか。

しかし、コスタリカは1949年に軍隊を廃止し、以後軍隊を持たず、政治的にも今まで安定してきた。

それを、「中米の楽園」と呼ぶ方もいるそうだ。

 

その中でも印象的だったのは、

街角インタビューの映像が映画で流れ、

すべての人が軍隊がないことに誇りを持っていることだ。

 

また、どうせやらせだろうと僕は思った。

ほとんどの人がそう思うのではないだろうか。

 

しかし、フリーランスコスタリカ研究の第一人者によると本当だそうだ。

それでも本当か?という思いはぬぐい去れないが、

その理由がとても興味深かった。

 

コスタリカの人は自分のことが大好きで、自分が何をしたいかが重要だそう。

今何がしたいか、今日何を食べたいか、何処に行きたいか。

 

その延長線上で軍隊の有無を考えたとき、

自分の人生を妨げる、家族を奪いうる軍隊は欲しいか、欲しくないか。

結果、全ての人が軍隊はいらないと考えるそうだ。

 

一方で日本はどうだろうか。

 

例えば、自衛隊は必要だろうかという疑問がある。

僕も含め多くの人は、北朝鮮からミサイルが来たら国はどうするのか、

中国が攻められたら日本はどうするのか、

国レベルの話をすることがあるのではないか。

 

そういう視点は不可欠だと思うし、

日本人の良いところの一つだと思う。

しかし、果たしてどれだけの人が身近に感じるだろうか。

 

それをまずは、

若者ならば、徴兵制あったら、若い頃がどのようなものになるだろうか?

家族を持つ方なら、自分、あるいは旦那、息子が兵隊に行く可能性があったらどんな気持ちだろうか?

自分に起こりそうなことから考えてみる。

そのほうが数倍も実感しやすい。

 

自分本位って、自分勝手で、ネガティブなイメージを持っている方は多いのではないだろうか。

自分もまだそのイメージがまだまだある。

 

しかし、いきなり全体のことを考えてしまうと不可能に感じたり、全く身近に感じない、いわゆる机上の空論となりかねない。

その中で多くの人に足りないのは、自分本位ってことなのではないかなあとこの映画のあとディスカッションで感じた。

自分本位で考えないと、問題意識も全く生まれないし、そこから行動に移すことも難しい。

そして行動を重ねる中で、少しづつ家族、友達とだんだん他者に視点を広げていく。

だからまずは自分本位でもいいのではなかろうか。

自分勝手にならないようにする自制心、内省する力は多くの人が持っていると思う。

 

自分もまずは身近なところ、自分本位で始めてみよう。


『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』予告編

コスタリカについてももっと知りたいし、

いつか訪れることができたらいいなあと思う、そんなことを考えた夜でした。